HELL-SEE
2003.03.19 発売
COCP-50704
「HELL-SEE」によせて

この作品の中でも

人は、努力して人間性を獲得していく。

そして、この作品の中では

世界に“解決”というものはなく、あるのは保留という選択も含めた“決断”だけである。

なぜ“解決”がないか、それは、そもそもそこに“問題がない”からである。

世界や自分に期待せず、買い被らない。見くびることもなく、軽蔑もない。
_______________________

今が永遠に続いたらいいのに、という青春のクリシェは、時に来世を迎えても逃れることができない呪いのようなものを想起させる。
_______________________

人は、努力して人間性を獲得していく。これが何なのかも知らないまま人生は始まり、結局何もわからないままに人生は終わる。

目に見えず、耳に聞こえず、触れることもできない、あるのかないのかわからない何か。

その何かを“在る”と信じ、言葉を発し、振る舞い、生きる。これを宗教と言います。
人間がよりよく生きようとする時、そこには宗教的な行動が付いてくる。平和、愛、自由、なんでもいい。
_______________________

syrup16gの中でも、特に「HELL-SEE」は、いま聴かれるべき作品だと思います。
この15曲を聴いた後、ほんの些細なことでもいい、あなたは何かしか“決断”をし、それを実行する。
形は変われど、美味しいお蕎麦屋さんに行く“今度”がやってくる。
もう、未来は変わり始めている。


小林祐介(THE NOVEMBERS)

dano へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


“HELL-SEE”のレビュー

  1. 2004年当時19歳だった私は、友人と二人でdelayedeadのレコ発を兼ねた日比谷野外音楽堂のライブ「遅死10.10」を見にいった。初めてのSyrup16gのライブだった。
    当時思春期真っ只中だった私は、社会との軋轢に振り回され、生き辛さを強烈に感じる日々を過ごしていた。大学のクラスにも、サークルにも、バイト先にも、どこにも馴染めず、居場所がなかった。今振り返るならば、私の社会性のなさ(自己を客観視し積極的に他者に迎合していく姿勢の欠如)、それゆえに他者から当たり前に受ける拒絶、そしてそれによる慢性的な疎外感が生き辛さの正体だったように思う。中学・高校の狭い学園生活から、急に放り出された社会は、世間知らずで、対人関係が苦手で、未熟なくせに、感受性だけは人一倍豊かだった思春期の私には、到底理解し馴染めるようなものではなかったのだ。苦しみの正体が何なのか見当すらつかず、ある時から突然、巨大な正体不明の魔物に取り憑かれたような、そんな感覚の中にいた。「真っ直ぐ正直に生きている自分が、なぜ社会から爪弾きにされるのか?」「社会が間違っているのか、私が間違っているのか、あるいは両方間違っているのか?」「もしくは、この苦しみは特別なものではなく、実は全ての人間が抱えているもので、それでも平気な顔をして生活することがこの社会の暗黙のルールなのだろうか?」「もしそうならば、もう生きていたくはないなぁ。」何も理解できず、絶望感だけがリアルに、身近に感じられた。自死による一瞬の恐怖や苦しみなんて、この先一生、この生き辛い想いを抱えながら日々をやりくりすることよりも遥かに軽微なことのように思え、常に死への誘惑を最後の手段として意識することで日々を凌いでいた。

    Syrup16gの音楽は、そんな自分に寄り添ってくれる音楽だった。Joy Division, The Smiths, Radioheadに代表されるような、ネガティブで内向的な音楽は手当たり次第聴き漁ったが、Syrup16gは中でも別格だった。変に抽象的な世界観を作って飾ることもなく、等身大の、時にあられもない言葉で、自分がまさに感じている生きづらさや社会における疎外感を歌っていた。「きっと五十嵐隆は私と同じような人に違いない、こんな想いを抱えているのは少なくとも私だけではなかったんだ」、そう思えた。そして、何よりも大事なことは、その苦しみを時にかっこよく、時にノスタルジックに歌い上げてくれることで、生き辛い自分の人生も実はかっこよく、時にノスタルジックなものなんじゃないか、そんな幻想を抱かせてくれた。そう、未熟な私が生きることを諦めず、自分の人生の主人公で居続けることが出来たのは、Syrup16gの音楽が側にあったからといっても過言ではない。

    さて、話を戻そう。そんな19歳の自分が初めて訪れたSyrup16gのライブ「遅死10.10」、そこで私は少し違和感を覚えた。何者にもなれずにもがいていた当時の自分と勝手に同一視していたところの五十嵐隆が、3000人の聴衆を前にしてCDと違わぬ完璧な演奏をこなし、上手に歌を歌い、静かな熱狂を巻き起こしていたのだ。演奏を途中でやめてステージに座り込んだり、楽屋に逃げ帰ったり、パニくって発狂したり、観客に敵意を向けたり、そんなことは一切しなかった。淡々とショーをこなし、曲の合間には「サンキュ〜」と観客を労いさえした。私は隣にいた友人に「演奏、普通にうまいね。。。」と寂しく呟いたのを覚えている。勘の良い友人は私の言葉の真意を察し「そりゃそうだ。これだけの聴衆を感動させられるのは凄いことだよ。お前とは違うよ!」と、なんともストレートに、私の心をえぐる言葉をかけてくれたのだった(笑)。そう、私が気付かされたことは、Syrup16gが個人的な苦悩を歌っている等身大の兄ちゃん達のように見えて、実は、普遍的な音楽を奏でているプロのミュージシャンだという、言ってみれば当たり前のことだった。言葉のカジュアルさゆえに、「きっとボーカルの人は我々と同じダメ人間なんだろうなぁ」などと、私がしたように、リスナーのレベルに落とし込まれて感情移入されることが多いバンドだと思うが、その認識は事実ではないだろう。多くのリスナーが自分のことを歌っていると勘違いしてしまうほどのさり気なさで、人間が共通して感じる苦悩を普遍的な音楽へと昇華する、そんな稀有な才能を持つバンドだと思う。

    あの時感じた一抹の寂しさを引きずりつつも、その後も私はSyrup16gの音楽と共に生きてきた。今では38歳になる。19歳の当時から、実に2倍もの年月を生きてきた。結婚もし、一定の社会的成功も納め、一丁前に社会人として生活している。当時魔物のように感じた生き辛さは、もはや私の人生を覆い尽くすほど巨大になることは無くなった。しかし、ソレは今でも心の深部に息づいていると感じる。きっと、大なり小なり、誰の心にもそんな様なモノが棲みついているのではないだろうか。当時は生きるために聴いていたSyrup16gの音楽を、今では一人穏やかな気持ちで聴く。心の奥底に潜む既に飼い慣らされてしまった魔物に寄り添う、密やかな時間だ。19歳の私が自覚なく持っていた純粋な部分がそこにはまだあり、その後の19年間で習得した嘘まみれの価値観や処世術やらを、私は一時的に脱ぎ捨てるのだ。

    アルバムのレビューというよりは、Syrup16gへの個人的な想いの発露となってしまったこの文章をどのアルバムに添えるか、しばらく悩んだが、「人間が共通して持つ苦悩を普遍的な音楽へとさり気なく昇華する」という点で、それが最も純粋な形で結晶化したと感じる「HELL-SEE」に添えさせていただくことにした。ラストナンバーは私の人生で出会った最高の一曲でもある。最後に、50歳になった今でも、50歳の五十嵐隆から見た「本当」を歌にし続けてくれることに感謝したい。過去の作品を超えるだの、音楽的に進化させるだの、そういった小手先のことにはあまり拘らなくて良いので、これからも今この時代に、その年齢だからこそ感じるリアルを歌にしてもらいたいと思う。少なくとも私は過去作と共に聴き続けるだろう。

  2. 五十嵐がいつかのインタビューで言っていた。

    シロップは希望を歌っている。

    大人になって、社会に幻滅して、生きる価値を見出そうとして、そんな時にHELL-SEEを聞いてその五十嵐の言葉が本当の意味で理解出来る。

  3. 今年の2月ぐらいに、中古屋で150円の値がついていて、前から気になっていたこともあり買ってみた。「イエロウ」のサウンドから鳥肌がたった。そして1曲目の出だしのくせに「さっそく矢のように やる気が失せてくねぇ」というバカバカしさに衝撃を覚えた。
    その後、受験生へとなった俺は、ストレスが溜まるたびにsyrup16gのアルバムを棚から手に取り、CDプレーヤーの音量を上げて外界からの音をシャットダウンしてから聴いています。結果を求められている時の「明日の敵なんて知らなくなっていい」はとても身に染みます。
    こないだ、ART-SCHOOLのライブのゲストにsyrup16gが出演すると知って、なんとしてでも行こうと一次先行を応募したら、まさかの当選。もうすぐ生でsyrup16gを観れると思うとすごく楽しみです

  4. 何故この作品だけ音質が悪い(音圧が低い)のだろうか?
    と、買った時点(2006年頃)では不思議に思っていたけど、アナログ盤に付いた解説を読んでようやくその背景を知る
    私は小遣いも無い学生だったので、実際の音を聴くよりも先に解説やレビューを読んで作品を知る事の方が多かった
    『HELL-SEE』の場合はその逆パターンといったところか

    「正常」の歌詞はしょっちゅう頭に浮かぶのですが、20年経って随分と「正常」では無い事が増えたなあとは思いますね
    荒野に転がり冷たくなるのは、「正常」かどうかすらも考えられなくなった人間と社会の末路だと認識

    曲として一番好きなのは「シーツ」かも
    この作品を聴いたおかげか、The Policeも聴き出したりと思い出す事は多いですね

  5. 五十嵐さん50歳の誕生日にこのアルバムのライブで初めて見ることができました。
    初めて知った時にはすでに活動休止中だったのに、こんな日が来るんですね