このアルバムは、第1期syrup16g完結、と謳われた。よって、これまでの楽曲の中から、未発表だったものや初期音源のリメイク、デモテープでしか存在してなかった曲が多くレコーディングされており、本気ですっからかんになろうとしたフシがある。それは2002年の『delayed』と同じコンセプトだが、大きく違っているのは、それ以降、躁状態のように新作をコンスタントに出してきたバンドが、この作品の後はぱったり音沙汰がなくなり、次のオリジナルは、4年後のラスト・アルバム『syrup16g』となったことだ。そのラスト・アルバムのレコーディングはメンバーそれぞれのパートがバラバラに行なわれ、バンドとしての体をほぼ生していなかったことを考えれば、実質このアルバムが、バンドとして血が通った最後の作品だったと言っていい。そしてすっからかんになることで、五十嵐は、まだここから何かを生み出せるはずだと、あえて自分を追い込もうとしていたんだと思う。ゆえにこのアルバムには、青さの臨界点、のようなところがある。だが、もうそうなりきれないと思ってしまったからこそ、五十嵐は何も書けなくなってしまい、バンドを終わらせる決断をすることになった。その前段階の、どんなバンドも真似できない純粋さと、ギリギリのせめぎあいの中での輝きが、このアルバムにはある。特に7曲目の「翌日」。こんな世界とこんな自分にどれだけ絶望していても、どこかで明日を待っている。諦めたくないその僅かな思いが、僕らの心に希望を灯すのだ。
金光裕史(音楽と人)
金光裕史(音楽と人)
Free Throw版のSonic Disorderを聴いている時にはsyrup16gがこんなとこまで来るとは思ってもいませんでした。当時、これ聴くと、逆説的に今日は生きていける感ありました。こういうのってまず世の中一般的には善意や優しさからくる否定から入るんですけど、それが逆に息苦しくて、個人でいる時にはこういうの好きに独りで聴かせてくれ、自分でけじめつけることだからって思ってました。
ちなみに、Sonic Disorderのキタダさんのベースの入り好きです。
翌日のポップさは、多分、20代じゃないと出せないので今聴くと尊い。キラキラ。でも、そこから、アコギで明日を落としても、という流れ。落とす方もひねくれた落とし方するよなっ、これ拾ってくれない、でもいいってえーって思って聴いてました。キラキラからすぐ余生に入って早いのなんの。今の楽曲も根本的なとこ、まるで変わってないんで、だから落ちつくんですけど。あと、音が聴きやすいんですよ。楽曲はこの頃から既に聴きやすくて、歌詞はさておき、非常にスリーピースの優等生感あり。そして、フェス過剰適用仕様じゃないんで、日常の耳に優しい。
きこえるかい。何かを不必要に背負って必要以上に遠回りすることなく、程よく力が抜けて今ここにいることを淡々と歌う曲がラスト。それまでの楽曲が色んなことを一生懸命諦めたり背負いすぎたりやさぐれたりしすきているなかで、非常にシンプルな出来。
「これで終わり」のアルペジオが良い。
シンプルで深い。
二十歳前後のころ生きていても仕方ないと思っていた。生きたいという意志のない自分はこの世界のどんな生命にも劣る存在な気がして、それが悲しかった。
delayedeadを聞いたのはそんな時期。「Do you wanna die?」と問う歌声に対してなんだか自然に「Noだな」と思ったのを覚えている。生きていたいわけじゃないけど、死にたいわけでもない。生きていたいと思えなくても、別に生きていてもいい。そう気付いて随分と楽になった。
あの時「明日を落としても」を聞いて気付いたことは今でも自分の中のゼロ地点として残っている。
今回のサブスクリプション対応によって、これからもSyrup16gを必要とする人たちのもとへと音楽が届けられますように。
「これで終わり」の終末感と喪失感、夏に溶けていく記憶を追いかけて掴めない焦燥感。そういう気持ちでいる自分の中に流れている混沌とした音を「音楽」にしてくれた、と思った。「なんでわかるんだ?」と。
Syrup16gの音楽を聴いていて、「なんでわかるんだ?」そう思った人、多いんじゃないかな。一時的にでも、Syrup16gの音楽があるから生きてけると思った人、多いんじゃないかな。
ワタシたちの中には必ず「永遠の真夏」があって、それを失った記憶もある。誰もが「永遠の真夏」がずっと続かないことを知ってる。その諦念に寄り添うように「これで終わり」という曲がある。そんな気がする。
シロップの中で一番好きかもしれないアルバム。
といってもその時期で一番好きなアルバムが自分の中で変わるので結局どれも1位なんですが
個人的にdelayedeadが総合力部門で優勝です。
綺麗なメロディー、絶望、希望、シニカルやらいろいろなsyrup16gというバンドの要素すべてが集約されてる気がします。
そして自分も「明日を落としても」に救われてきた人間の一人です。
この曲がsyrup16g史上最も好きな曲です。
どうしようもなくへこんだり、なんだか人生疲れたなって思った時に真っ先に聴きます。
「無理して生きてることもない、明日を落としても誰も拾ってくれない、それでいいよ」
歌を初めて聞いた時は、ひたすら暗くて痛くてもう聴いてるこっちがへこむぜ、なんて思ってました。
その時はまだ自分はうまく読み取れてなかったのでしょう。
これはそんなどうしようもない曲ではなかったのです。
つらいことばかりで何もする気がしないなら、無理して生きてることも無い。
しかし生きている。したいことがあるからだ。
したいことがあるなら生きていけばいい。
誰も愛せなくて愛されないなら生きていてもしょうがない。
でも愛してくれる人はいるはずだ。
愛している人もいるはずだろう。
ならば生きるべきだ。
いつしかそう聞こえるようになりました。
その時にすごく、この曲に励まされました。
自分の存在がどうでもいいものになってしまったと錯覚した時に
それじゃだめなんだと気付かせるために、この曲を聴きます。
明日を落としてもは、五十嵐さんなりの
ポジティブじゃない、ネガティブで遠回しだけど
何よりも強く力を与えてくれるメッセージソングなのです。
あくまで想像だけど、五十嵐さんもそんな気分になったことがあったから
この詞を書いたのではないだろうか。
この曲の自分なりの解釈が合っているかどうかは、わかりません。
俺が勝手にメッセージを受信して励まされてるのを見て
五十嵐さんは「いやそんなつもりじゃないんだけど」と苦笑するかもしれません。
でもそれでいいと思っています。
間違った解釈でも、いいのだ。
そう受け止めることによって俺はこの曲に救われ続けてきたのだから。