My Song
2003.12.17 発売
COCP-50772
2003年12月17日リリースの2ndシングル。5thアルバム『Mouth to Mouse』の先行シングル2作のうちの1作で、同アルバムにも入っている「My Song」「夢」と、アルバム未収録の「タクシードライバー・ブラインドネス」「イマジン」「テイレベル」の全5曲。
そうか、「タクシードライバー・ブラインドネス」ってオリジナル・アルバムには入ってないのか。解散前も復活後もライブでよくやっている印象なもんで、そう思ってなかった。「イマジン」も未収録だとは思わなかった。「テイレベル」もだ。この2曲はライブでよくやっているわけではないが、それくらい強く記憶に強く残っている、ということだ。
なんで。このシングルが出た当時、けっこうショックだったので。
「それは無いものねだり 求めちゃいけない 分かり合うとか 信じ合うとか そんなことどうだっていい」と歌う「My Song」や、「空はこの上 天国はその上 そんなの信じないね 空は空のまんまで 人は人のまんまで そのままで美しい」で終わる「イマジン」は、まだいい。「若干クズだが 人間としてはまぁザラ」である「テイレベル」も。
しかし。Bメロ~サビが「未来は無邪気に割り振られ 人は黙ってそれを待つ」「そこにあるすべて それがもうすべて 求めればまた失うだけ」である「タクシードライバー・ブラインドネス」と、「俺は夢を全て叶えてしまった」「本能を無視すれば 明日死んじまっても 別に構わない 本気でいらないんだ 幸せはヤバいんだ」と歌う「夢」には、「そこまで言う!? そこまで思う?」と、びっくりした。
その頃のsyrup16gは、ロック・フェスに出たり、ART-SCHOOLやレミオロメン等と数バンドでツアーを回ったり、まるで普通の新人バンドのように精力的に活動していた。あの五十嵐がよくそんなことを、と思う。いや、当時も「へばっちゃうかな」という心配はあったが、そのツアーが終わった時、「打ち上げだけが楽しみな毎日になるかと思ったけど、結局ライブをやっている時がいちばん楽しかった、それがよかった」みたいなことをインタビューで言っていたので、意外と大丈夫だった、と思っていた。
しかし。心の中は、この作品のようなことになっていたわけだ。究極まで行ってゼロになってしまった、というか。何も望まないことが一番、というか。何かに執着することから不幸が始まる、というか。書いているうちに、仏教の教えみたいだなと思えてきた。でも実際、そう遠くない気もする。というか、ああいう教義って、こんなふうな思考の末に生まれたものなんだな、と、納得したりもする。
というわけで、とてもショックを受けたのだった。
ただ、今になって聴き直すと、「夢」や「幸せ」が絶対的なものとして位置づけられていること、ポップ・ミュージックや映画や小説などの表現のほとんどがそれを盲信していることへのカウンターとして、こういう曲を書いた、という要素もあったのかもしれない、とも思うが。

サウンド的なことも書いた方がいいか。
「My Song」は、「Reborn」や「I.N.M.」、「明日を落としても」なんかに通ずる、ドラマチックなメロディのバラード。アコースティック・ギターに中畑大樹の細かいハイハットがからんでいくさまと、ストリングスっぽいキーボードの響きが新鮮。
「タクシードライバー・ブラインドネス」は、イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ・大サビ、それぞれの展開のしかたが、いちいち思いもよらなくて,強く耳にひっかかる。もともと五十嵐隆というのは、とても独特なコードワークでギターを弾き、曲を作る人だが、それがわかりやすく出ている曲と言える。
「夢」は、キタダマキのベースのうねる感じがもっとも活きるミドル・テンポ(BPM90くらい)の曲。五十嵐がフルコーラスでハモリを入れているところが特徴的。よおく聴くと、シンバルと同じくらいの音域で、アコースティック・ギターが入っていたりもする。
「イマジン」は、Aメロが来るたびにバックが荒々しくなっていったり、間奏開けのサビの次のBメロのところで突然単音弾きのリード・ギターが入ってきたりする、ラジカルなアレンジの曲。今Aメロとかサビとか書いたが、そもそもシロップの場合、どれがAでどれがサビなのか、判断が難しい。この曲でサビの役割を果たしているのはAメロだし。
「テイレベル」は、90年代USオルタナティヴと、90年代UKギター・ロックのハイブリッドとしてのsyrup16gサウンドがストレートに表れている作り。何かこの曲だけ、ライブ・バージョン? 一発録り? と思わせるような、ガレージっぽい録られ方。ギターとかも重ねてないようだし。


兵庫慎司

shin へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


“My Song”のレビュー

  1. 後半4曲が強烈すぎるんだけど、My songも負けないくらい美しくて、当時熱出した時に永久リピートで聴いてたから今でも夢見心地。

  2. 詞がえらく変わっていてびっくりした
    アルバム。でも基本的に変わらない所がシロップ。とても綺麗な曲だと思ったmy song.

    曲のいたるところにツボがある。
    耳のツボ、聴覚のツボ、、知覚のツボ
    、、おぉっ気持ちいいと感じるツボ(マッサージちゃう)
    あたしは完全リスナー側なので曲構成の事なんかはよく分からないけど。

    テイレベルはまさにそれ。

    あたしは良い曲聴くとゾクッとするんですが(変?)
    もっとそういう曲を聴きたい

  3. とにかく、この曲にやられた。

    イマジン

    平凡な一コマを切り取った歌詞
    屈託のない残酷さ、真実。しかし何か、理想を想像して生きる事はもしかすると幸せなのかもしれない。
    投げやりに、でも少しだけ希望を携えて、今日も生きる。

    個人的に飾らない人間らしさが五十嵐隆の歌詞の魅力。
    メロディと歌詞がとても好きです。

    万人ウケなんてする音楽では無いように思います。
    好きな人はひたすら好きになる。
    何年経ってもこうやって、彼らの音楽に救いを求め続けて、聴き続けて気づいたら中年のおっさんになってました。

    おっさんたちが奏で、発信する音楽がずっと響いていますように。

  4. 何人かの男性と交際して、一緒に暮らしたりして、またひとりになって、漠然と疑問を抱えていた。
    「男ってなんなんだろう」

    そんな時にsyrup16gの音楽に出会って、なぜこんなに美しい循環コードに痛ましい言葉を紡いでいくのだろうかと困惑して、まんまと心を奪われてしまって、アルバムを集めた惰性で「シングルも一応買っておくか」と手にした1枚。

    『イマジン』を聴き終えて、私は、男という存在の可笑しさと悲しさと愛おしさと、そういうものが、頭上から金だらいがゴーンと落ちてきたようにかなりの衝撃で答えが「分かったような」気持ちに襲われて、相当慌てた。

    え、なにこの男。なにを歌っちゃってるんだろう。なにを曝け出しちゃってるんだろう。
    これ聴いちゃっていいの?ちょっと待ってちょっと待って、もう1回。
    あーーーーもう!そんなこと歌われたら、放っておけないじゃないか。

    職場や家庭でムカッ腹が立つと、イヤホンで『イマジン』を聴きます。
    「男だからしゃあねえな」
    どいつもこいつも、幸せにしてやるから黙ってろ。

    そんな、女の戦意を湧き上がらせてくれる、最高に不憫で、最高に愛しかないとか思っちゃうやばい曲です。

  5. 中学生の時、好きな言葉を書いた色紙を廊下に掲示することになり、裏面に理由だとか想いを書けと言われた。
    まっさきに頭をよぎったのがタクシードライバー・ブラインドネスの歌詞で、どの部分を引用するか散々悩んで「未来は無邪気に割り振られ 人は黙ってそれを待つ」と書いた。
    隣の席の人に「いい言葉だね」ってはにかまれて「ありがとう」って返事した。
    なんだか嬉しくなって、そこから夢中になって裏面も書いた。「歌詞どころか音楽の端から端まで、ジャケットも好きなんです」「夕方にカーテンから差し込む明かりのほうを見ながら耳を凝らして聴くんです。するとびっくりするほどリラックスできるんです」
    結局歌詞の全てを引用して「この曲はシロップにしか生み出せないものだと思う。代替の効かない想いをたくさん貰いました ありがとう」で締めくくった。

    全て書き終えたあとに、ハッとして、新しい色紙を貰って、全く違う言葉を書いて、理由を適当に捻出して提出した。
    隣の席の人に「あんなに夢中で書いてたのに変えたんだ?」って不思議そうに言われたのをはっきりと覚えている。
    今でも秘密の安心毛布のような存在。