COPY
2001.10.05 発売
UKDZ-0004
日本のロックシーンに凄まじいインパクトを与え、今尚色褪せない輝きを放っているシロップ16gのインディーズファーストアルバム。
人間の持つ不条理さや闇を徹底的に見つめながらも、五十嵐の天才的なメロディメイキング、ソングライティングの高さで描かれたこのアルバムは、同時代を生きた俺にも衝撃的な一枚だった。名曲「生活」が収録されているが、どの曲をとってもその質は非常に高く、いま聴いてもまさに名作としか言いようが無いアルバムだ。
異形のスタイルを持ったこのアルバムが産み落とされたのち、熱狂的な支持者と共にシロップはメジャーへの階段へ駆け上っていく。
そういった意味でも、シーンに妖しく輝き属ける金字塔の様なアルバムである。
当時、俺たちはシロップと対バンする機会が多かったが、その当時から凄い狂気と殺気と切なさと、五十嵐のソングライティング能力の高さにはインディーズのバンドシーンの中でも一目置かれていた存在であった。
多くの名曲が収録されている「COPY」。何度も書くが色褪せない傑作である。


木下理樹(ART-SCHOOL)

コメントを残す

CAPTCHA


“COPY”のレビュー

  1. 発売は秋だって知ってるけど、春の霞んだ光に似合うアルバム。
    世界は活力と生命力に満ち溢れた空気で、何度迎えてもその空気に乗りきれない自分に柔く食い込む大切な曲たちです。
    たまにここに来て投稿が増えているとばつが悪いような安心するようななんとも言えない気持ちになってしまうのだけど
    シロップの曲も、いつも自分の固有のものだと信じてた気持ちや状態にすぽっとはまるのでばつが悪いような安心するような、そんな自分だけの場所に食い込んでくるわたしのシロップ。
    それぞれのシロップを大事にしているたくさんのリスナーがいることを思いながら、乗りきれない春の始まりを今年もこのアルバムと過ごします。

  2. 改めてレビューというか、心情を。
    syrup16g のアルバム聴いてる時だけ、自由を感じました。
    半端な共感や音楽のカテゴライズではなく、「心なんて一生不安さ」と突き放されて与えられる自由。

    思想、信条の自由。

    頭の中では何考えてもいいんだと。歌の中では何を響かせてもいいんだと。

    そりゃ愛与えられたり共感とかされたら嬉しいですよ。人たらしで。
    バイオレンスな曲を響かせたらテンションアガリますよ。

    でも、やっぱり自分がいつも戻ってくるのは、若い時から枯れている信条に加えて、気怠い声とサウンドにあるこの内面の自由です。

    おじさんになるとそこに加えてバンドに色気がつくんですが、若い時は暗い部屋に鳴ってそうなことがパッと思い浮かぶ素朴な音ですね。

    スマホの目覚ましは『生活』にしました。