My Song
2003.12.17 発売
COCP-50772
2003年12月17日リリースの2ndシングル。5thアルバム『Mouth to Mouse』の先行シングル2作のうちの1作で、同アルバムにも入っている「My Song」「夢」と、アルバム未収録の「タクシードライバー・ブラインドネス」「イマジン」「テイレベル」の全5曲。
そうか、「タクシードライバー・ブラインドネス」ってオリジナル・アルバムには入ってないのか。解散前も復活後もライブでよくやっている印象なもんで、そう思ってなかった。「イマジン」も未収録だとは思わなかった。「テイレベル」もだ。この2曲はライブでよくやっているわけではないが、それくらい強く記憶に強く残っている、ということだ。
なんで。このシングルが出た当時、けっこうショックだったので。
「それは無いものねだり 求めちゃいけない 分かり合うとか 信じ合うとか そんなことどうだっていい」と歌う「My Song」や、「空はこの上 天国はその上 そんなの信じないね 空は空のまんまで 人は人のまんまで そのままで美しい」で終わる「イマジン」は、まだいい。「若干クズだが 人間としてはまぁザラ」である「テイレベル」も。
しかし。Bメロ~サビが「未来は無邪気に割り振られ 人は黙ってそれを待つ」「そこにあるすべて それがもうすべて 求めればまた失うだけ」である「タクシードライバー・ブラインドネス」と、「俺は夢を全て叶えてしまった」「本能を無視すれば 明日死んじまっても 別に構わない 本気でいらないんだ 幸せはヤバいんだ」と歌う「夢」には、「そこまで言う!? そこまで思う?」と、びっくりした。
その頃のsyrup16gは、ロック・フェスに出たり、ART-SCHOOLやレミオロメン等と数バンドでツアーを回ったり、まるで普通の新人バンドのように精力的に活動していた。あの五十嵐がよくそんなことを、と思う。いや、当時も「へばっちゃうかな」という心配はあったが、そのツアーが終わった時、「打ち上げだけが楽しみな毎日になるかと思ったけど、結局ライブをやっている時がいちばん楽しかった、それがよかった」みたいなことをインタビューで言っていたので、意外と大丈夫だった、と思っていた。
しかし。心の中は、この作品のようなことになっていたわけだ。究極まで行ってゼロになってしまった、というか。何も望まないことが一番、というか。何かに執着することから不幸が始まる、というか。書いているうちに、仏教の教えみたいだなと思えてきた。でも実際、そう遠くない気もする。というか、ああいう教義って、こんなふうな思考の末に生まれたものなんだな、と、納得したりもする。
というわけで、とてもショックを受けたのだった。
ただ、今になって聴き直すと、「夢」や「幸せ」が絶対的なものとして位置づけられていること、ポップ・ミュージックや映画や小説などの表現のほとんどがそれを盲信していることへのカウンターとして、こういう曲を書いた、という要素もあったのかもしれない、とも思うが。

サウンド的なことも書いた方がいいか。
「My Song」は、「Reborn」や「I.N.M.」、「明日を落としても」なんかに通ずる、ドラマチックなメロディのバラード。アコースティック・ギターに中畑大樹の細かいハイハットがからんでいくさまと、ストリングスっぽいキーボードの響きが新鮮。
「タクシードライバー・ブラインドネス」は、イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ・大サビ、それぞれの展開のしかたが、いちいち思いもよらなくて,強く耳にひっかかる。もともと五十嵐隆というのは、とても独特なコードワークでギターを弾き、曲を作る人だが、それがわかりやすく出ている曲と言える。
「夢」は、キタダマキのベースのうねる感じがもっとも活きるミドル・テンポ(BPM90くらい)の曲。五十嵐がフルコーラスでハモリを入れているところが特徴的。よおく聴くと、シンバルと同じくらいの音域で、アコースティック・ギターが入っていたりもする。
「イマジン」は、Aメロが来るたびにバックが荒々しくなっていったり、間奏開けのサビの次のBメロのところで突然単音弾きのリード・ギターが入ってきたりする、ラジカルなアレンジの曲。今Aメロとかサビとか書いたが、そもそもシロップの場合、どれがAでどれがサビなのか、判断が難しい。この曲でサビの役割を果たしているのはAメロだし。
「テイレベル」は、90年代USオルタナティヴと、90年代UKギター・ロックのハイブリッドとしてのsyrup16gサウンドがストレートに表れている作り。何かこの曲だけ、ライブ・バージョン? 一発録り? と思わせるような、ガレージっぽい録られ方。ギターとかも重ねてないようだし。


兵庫慎司

コメントを残す

CAPTCHA


“My Song”のレビュー

  1. タクシードライバー・ブラインドネスとか夢、イマジンは割と聴いていましたし、カラオケでも歌っていました。最近出た透明な日に通じる枯れた感じが好きでした。絵的に情景が浮かぶ曲は、スタンディングライブは兎も角、カラオケで歌ったり、座席があるホールで聴くとしんみりします。

    ただ、My Songはメロディバラードとしては割と普通の日本の売れ線なのに歌詞それかい!っていうツッコミを待っているかのような曲。ただし、当時の背景考慮すると、My Song作りたくもなりますよね。

    この頃のsyrup16gはホール向き。バンドサウンドというよりフロントマンが強く出ていて、ソロ感強め。

  2. 子供の頃から憧れていた職業についた。
    だけど現実はどこまでも現実で、理不尽なことが自分の上に降りかかってきたんだ。
    『俺は夢を全て叶えてしまった』
    『叶えて”しまった”』
    夢は叶えてしまっても現実と永遠に地続きだ。気づいたときには『夢』という楽曲の意味がなんとなくわかった気がしたんだ。

    叶えてしまった夢の続きを、なんとかしながら生きている。
    そんななか大切な人にも出会えて、『My song』『イマジン』も響くし、叶えてしまった夢の続き、繰り返す日常として『タクシードライバー・ブラインドネス』は存在すると思っている。

    『テイレベル』もあの日の自分を歌っているようで。

    そんな共感と諦念と喜びがこのシングルには詰まっている。syrup16gの作品では今でもこれが一番好きだ。

  3. このシングルが発売され、車の中で聞きながら、忘年会の余興の練習をする為職場へ向かっていた。駐車場にて歌詞カードを読んで、そのまま外へ出た。
    しばらく練習した後、同僚が「車内ライト付いてる車があるね」と窓の外を見て言う。それは、さっきまで歌詞カードを見ながらリリースされたばかりのMy songを車内で聞き、感傷にひたっていた私の車だ。

    レビューと言うより当時の思い出。

  4. この世にある全ての音楽の中で一番好きな「タクシードライバー・ブラインドネス」の一節
    「そこにある全て それがもう全て
    求めればまた 失うだけ」
    拒絶される怖さ、今いる場所を離れる怖さを避け、何もできずにいる一定の人々の中にsyrup16g自体もあったはずです。
    そんな彼らが矢面に立ち活動してくれた奇跡。そして彼らの生み出した曲達が私達に今も尚寄り添ってくれている奇跡。
    知ることができて本当に良かったです。
    いつまでも愛しています。

  5. Syrup16gを初めて聴いた時は、とにかく衝撃的だった。
    こんなに純粋なメロディーがあるのかと。そして、歌っている内容にさらに驚いた。

    この2ndシングルの3曲目に収録されている”夢”もそうだった。
    “夢”というタイトルだけをとってみればきっと夢を叶えることの美しさや夢が叶わない現実の非情さのようなものを歌うのだと私は思い込んでいたからである。
    しかし、実際のところ五十嵐隆の歌っていた内容は私が思ってもいなかったものであった。

    それは
    “夢を叶えてしまった事による絶望”

    であった。
    夢は美しいものであり、夢を手に入れた人達は幸せになっている。
    そういった凝り固まった価値観が私の中であったことを痛感させされた。

    やりたい事。成りたかったもの。を達成した後にも無情さや孤独感が続いていくのだという事実。

    さらにはその”夢”の次の曲は”イマジン”という。
    これもまた、もはや説明不要であろう。レジェントと言って差し支えのないアーティストの名曲と同名のタイトルの楽曲が並ぶ。

    先ほどの” 夢”と打って変わって。この”イマジン”という曲のAメロで。

    五十嵐隆氏は。
    やりたかった事。成りたかったもの。

    を歌うのである。

    2曲の間。たった5分にも満たない間に矛盾している。
    先ほどの”夢”の内容とは全く違う視点で歌を紡いでいる。
    これにはとにかく驚いた。

    しかし、この矛盾こそが『人間らしさ』と呼ばれるべき。
    我々が人間として生まれ持ったがゆえに生じる。美しさではないかと私は感じたのである。

    これ以上に人間らしい曲順があるだろうか?

    いや。全くない。

    私はそう思っている。

    P.S.
    この長文に付き合って頂いたみなさんに感謝する。
    そして、もちろん。Syrup16gに。最大限の敬意を。