2002年6月にメジャーデビュー作として発表された『coup d'Etat』
後にも先にも、同年代の日本のバンドの作品からここまでの衝撃を受けたことはないと思う。
Syrup16gとの出会いは2000年頃、新宿JAMというライブハウスで、動員も100人に満たない小さなイベントでの対バンだった。
下北沢のハイラインレコードで売られていたインディー音源のカセットテープで、楽曲を聴いたことはあったけれど、ライブを観るのはその日が初めてだった。
内省と諦念感、そこに緊張と狂気が入り混じる、異様な存在感に魅力された。
濁っているのに美しくて、壊れそうで、こんなバンドには出会ったことがなかった。
楽屋で話すと、メンバーお三方とも意外に穏やかで柔らかな人柄が印象的だった。
当時の下北沢界隈のバンドシーンに馴染めない捻くれ者だった僕は、五十嵐さんを先輩として慕うようになり、インディー時代は何度かライブに足を運んでいた。
アッパーな曲は演りたくないと言って、座ってライブをやっていた時期もあった。
それからしばらくして、2002年のメジャーデビュー前後頃、Syrup16gというバンドのスイッチが確実に切り替わるのを目の当たりにした。
このバンドが日本の音楽を変える予感がした。
『coup d'Etat』というアルバムの中に表された圧倒的な才能は、想像を超えるものだった。
メロディ、コード、アレンジ、意表を突く曲の展開は、実験的という言葉では片付けられない絶妙な可能性で成り立っていて、その上で攻撃的に歌われる言葉は、日常や現実を独特な角度の目線と感覚で切り取っていて、過去に誰かが歌ってきた何にも似ていなかった。
同調や集団意識に矛盾を感じ、辟易して孤立してしまいそうな人達にとって、シロップの音楽は心の拠り所となったはずだ。
「神のカルマ」「天才」などの激しい曲にも胸を熱くしたけれど、僕は特に「ハピネス」という曲が好きで、今も時々聴き返してはあの頃の気持ちを取り戻す。
ねえ そんな普通をみんな耐えてるんだ
ねえ そんな苦痛をみんな耐えてるんだ
ホリエアツシ(ストレイテナー)
後にも先にも、同年代の日本のバンドの作品からここまでの衝撃を受けたことはないと思う。
Syrup16gとの出会いは2000年頃、新宿JAMというライブハウスで、動員も100人に満たない小さなイベントでの対バンだった。
下北沢のハイラインレコードで売られていたインディー音源のカセットテープで、楽曲を聴いたことはあったけれど、ライブを観るのはその日が初めてだった。
内省と諦念感、そこに緊張と狂気が入り混じる、異様な存在感に魅力された。
濁っているのに美しくて、壊れそうで、こんなバンドには出会ったことがなかった。
楽屋で話すと、メンバーお三方とも意外に穏やかで柔らかな人柄が印象的だった。
当時の下北沢界隈のバンドシーンに馴染めない捻くれ者だった僕は、五十嵐さんを先輩として慕うようになり、インディー時代は何度かライブに足を運んでいた。
アッパーな曲は演りたくないと言って、座ってライブをやっていた時期もあった。
それからしばらくして、2002年のメジャーデビュー前後頃、Syrup16gというバンドのスイッチが確実に切り替わるのを目の当たりにした。
このバンドが日本の音楽を変える予感がした。
『coup d'Etat』というアルバムの中に表された圧倒的な才能は、想像を超えるものだった。
メロディ、コード、アレンジ、意表を突く曲の展開は、実験的という言葉では片付けられない絶妙な可能性で成り立っていて、その上で攻撃的に歌われる言葉は、日常や現実を独特な角度の目線と感覚で切り取っていて、過去に誰かが歌ってきた何にも似ていなかった。
同調や集団意識に矛盾を感じ、辟易して孤立してしまいそうな人達にとって、シロップの音楽は心の拠り所となったはずだ。
「神のカルマ」「天才」などの激しい曲にも胸を熱くしたけれど、僕は特に「ハピネス」という曲が好きで、今も時々聴き返してはあの頃の気持ちを取り戻す。
ねえ そんな普通をみんな耐えてるんだ
ねえ そんな苦痛をみんな耐えてるんだ
ホリエアツシ(ストレイテナー)
メジャーデビュー初っ端からその世界観は楽曲のタイトルだけで伝わる。そしてサウンド面は珍しいくらいに攻めに攻めている。
その中でもリード曲だった「天才」は強烈なインパクトを残す最高のロック・チューンだった(MVも含む)。まだあのかけ声が何拍目か覚えられないのだが。
syrup16gのアッパー・サイドを感じたいのであればこのアルバムを薦める。
とあるライブに遊びに行った時、楽屋でホリエのあっちゃんと五十嵐さんが2人で話してるのを見て、どんな形であれストレイテナーもシロップも大きな舞台に立つんだろうと思った。結果その通りになったが「ちゃんナウ?しーすー行こうぜ!」というような誘いはまだない。
COPYが自室で孤独に浸るためのアルバムなら、coup d’Etatは通勤電車内などの自宅外で外の世界と自分を力一杯切断するためのアッパーなアルバム。ただし、こちらのアルバムもアッパーな割にフェス映えしません。でも、いいんです。空をなくす、など、ネットで配信されたライブを独りで見るための楽曲群としては丁度いいから。syrup16gの曲の特徴は、楽曲を聴くシーンがフェスやbar的な場所以外の場所だから別にいいんです。
ところで、メジャー初アルバムで、ロックスター役かなり頑張りましたか?というか無理しましたか?coup d’Etatは、ゴリゴリの音を体力に任せて力一杯鳴らせて一人称で語れるものがある若いうちでないと作れない音です。My Love’s Soldとか、スマパンですかと。アルバムの楽曲の並びとかも神経使ってそうで、ガチガチに力入って作られています。
syrup16gのcoup d’Etatはロックスターとしての所信表明的なポジションになっているが故に、一人の視点や俺視点のモノローグの歌詞が多くて絵になりづらく、演奏シーン以外の絵になるMVは、このご時世に実はあんまりないです。ですが、遊体離脱あたりは歌詞内で多少なり2人の視点があり絵になりやすく、MVが成立していますので、そんな貴重なMVも是非見てください。あと、coup d’EtatはCDやMVだけでなく、(フェス映えしないのですが)ライブ映えするので、ライブDVDのcoup d’Etatの楽曲群も聴いてみてください。
個人的な人生としては、前作のCOPYとcoup d’Etatがなかったら、生きていけませんでした。大学で100万字論文書いたり、卒業後に10数時間毎日働く日々を支えていたのは間違いなくsyrup16g のCOPYとcoup d’Etatです。
全曲書きたいことは山ほどあるけど代表として「手首」を
クヨクヨ悩んでるなら、さっさと死ね。お前の人生なんて他人からしたら何の意味も興味もない。ましてや、お前は被害者でも何でもないからな。
そんなこと言われて、逆に元気もらったよ。五十嵐ちゃんありがと
人が人である為の性が愛おしかったりまた苦しかったり、ある意味とても人間らしい。
希望が無いことが始まりで、抜け道がないから、目の前の事にすがるんだんだろう。
また聴くんだろうな。。
17年前、不思議な引力に引き寄せられるようにして手に取ったこのアルバム。初めて聴いた時、強烈に惹き付けられたと同時に自分の中にはここまでの悲しみや怒りや焦燥感はないな、このバンドを深く理解することはできないのかもしれないな、と感じた事をよく覚えています。分からない、分からないからこそ知りたい。分かり合えないまま、何故か誰よりも近くにいる他者。私にとってsyrup16gはそんな存在です。世界で一番大好きです。